Libro de frases

es En la consulta del doctor   »   ja 医者にて

57 [cincuenta y siete]

En la consulta del doctor

En la consulta del doctor

57 [五十七]

57 [Gojūshichi]

医者にて

isha nite

Elige cómo quieres ver la traducción:   
español japonés Sonido más
(Yo) tengo una cita con el doctor. 医者に 予約を 入れて あります 。 医者に 予約を 入れて あります 。 医者に 予約を 入れて あります 。 医者に 予約を 入れて あります 。 医者に 予約を 入れて あります 。 0
i-h--nite i___ n___ i-h- n-t- --------- isha nite
(Yo) tengo la cita a las diez (de la mañana). 10時に 予約が あります 。 10時に 予約が あります 。 10時に 予約が あります 。 10時に 予約が あります 。 10時に 予約が あります 。 0
is-a----e i___ n___ i-h- n-t- --------- isha nite
¿Cómo es su nombre? お名前は ? お名前は ? お名前は ? お名前は ? お名前は ? 0
ish------o-ak- o i-et--ari-a--. i___ n_ y_____ o i____ a_______ i-h- n- y-y-k- o i-e-e a-i-a-u- ------------------------------- isha ni yoyaku o irete arimasu.
Por favor tome asiento en la sala de espera. 待合室で お待ち ください 。 待合室で お待ち ください 。 待合室で お待ち ください 。 待合室で お待ち ください 。 待合室で お待ち ください 。 0
i--a n--yo--ku---ir-t- -rim-su. i___ n_ y_____ o i____ a_______ i-h- n- y-y-k- o i-e-e a-i-a-u- ------------------------------- isha ni yoyaku o irete arimasu.
Ya viene el doctor. 医者は すぐに 参ります 。 医者は すぐに 参ります 。 医者は すぐに 参ります 。 医者は すぐに 参ります 。 医者は すぐに 参ります 。 0
i-h- n- yoya-u-- ---t--a-i-asu. i___ n_ y_____ o i____ a_______ i-h- n- y-y-k- o i-e-e a-i-a-u- ------------------------------- isha ni yoyaku o irete arimasu.
¿A qué compañía de seguros pertenece (usted)? どこの 健康保険に 加入して います か ? どこの 健康保険に 加入して います か ? どこの 健康保険に 加入して います か ? どこの 健康保険に 加入して います か ? どこの 健康保険に 加入して います か ? 0
1---i-n-----aku -- a---asu. 1____ n_ y_____ g_ a_______ 1---i n- y-y-k- g- a-i-a-u- --------------------------- 10-Ji ni yoyaku ga arimasu.
¿En qué lo / la puedo ayudar? どうしました か ? どうしました か ? どうしました か ? どうしました か ? どうしました か ? 0
1--J---i-yoy-k-----arim--u. 1____ n_ y_____ g_ a_______ 1---i n- y-y-k- g- a-i-a-u- --------------------------- 10-Ji ni yoyaku ga arimasu.
¿Tiene algún dolor? 痛みは あります か ? 痛みは あります か ? 痛みは あります か ? 痛みは あります か ? 痛みは あります か ? 0
1--J- ni-y-ya---g- --i-a-u. 1____ n_ y_____ g_ a_______ 1---i n- y-y-k- g- a-i-a-u- --------------------------- 10-Ji ni yoyaku ga arimasu.
¿En dónde le duele? どこが 痛みます か ? どこが 痛みます か ? どこが 痛みます か ? どこが 痛みます か ? どこが 痛みます か ? 0
o-ama- --? o_____ w__ o-a-a- w-? ---------- onamae wa?
Siempre tengo dolor de espalda. 背中が いつも 痛みます 。 背中が いつも 痛みます 。 背中が いつも 痛みます 。 背中が いつも 痛みます 。 背中が いつも 痛みます 。 0
o-amae -a? o_____ w__ o-a-a- w-? ---------- onamae wa?
Tengo dolor de cabeza a menudo. よく 頭痛が します 。 よく 頭痛が します 。 よく 頭痛が します 。 よく 頭痛が します 。 よく 頭痛が します 。 0
onam---w-? o_____ w__ o-a-a- w-? ---------- onamae wa?
A veces tengo dolor de estómago. 時々 腹痛が あります 。 時々 腹痛が あります 。 時々 腹痛が あります 。 時々 腹痛が あります 。 時々 腹痛が あります 。 0
m--hia----t-u de omachi k-das--. m____________ d_ o_____ k_______ m-c-i-i-h-t-u d- o-a-h- k-d-s-i- -------------------------------- machiaishitsu de omachi kudasai.
¡Por favor desabroche la parte superior! 上を 脱いで ください 。 上を 脱いで ください 。 上を 脱いで ください 。 上を 脱いで ください 。 上を 脱いで ください 。 0
machi-is--ts- ----ma-----u-a-a-. m____________ d_ o_____ k_______ m-c-i-i-h-t-u d- o-a-h- k-d-s-i- -------------------------------- machiaishitsu de omachi kudasai.
¡Por favor acuéstese en la camilla! 検査ベットに 横になって ください 。 検査ベットに 横になって ください 。 検査ベットに 横になって ください 。 検査ベットに 横になって ください 。 検査ベットに 横になって ください 。 0
machiaishi-----e--m-c---k-d-s--. m____________ d_ o_____ k_______ m-c-i-i-h-t-u d- o-a-h- k-d-s-i- -------------------------------- machiaishitsu de omachi kudasai.
La presión arterial está en orden. 血圧は 大丈夫 です 。 血圧は 大丈夫 です 。 血圧は 大丈夫 です 。 血圧は 大丈夫 です 。 血圧は 大丈夫 です 。 0
is-- w--s-g--ni ma-r--a-u. i___ w_ s___ n_ m_________ i-h- w- s-g- n- m-i-i-a-u- -------------------------- isha wa sugu ni mairimasu.
Le voy a prescribir una inyección. 注射を 打ちましょう 。 注射を 打ちましょう 。 注射を 打ちましょう 。 注射を 打ちましょう 。 注射を 打ちましょう 。 0
i--a-wa--ug---i -a-ri--su. i___ w_ s___ n_ m_________ i-h- w- s-g- n- m-i-i-a-u- -------------------------- isha wa sugu ni mairimasu.
Le prescribiré unas pastillas / tabletas (am.). 薬を 出しましょう 。 薬を 出しましょう 。 薬を 出しましょう 。 薬を 出しましょう 。 薬を 出しましょう 。 0
is-- -a-sugu-n- --ir----u. i___ w_ s___ n_ m_________ i-h- w- s-g- n- m-i-i-a-u- -------------------------- isha wa sugu ni mairimasu.
Le doy una receta médica para la farmacia. 薬局へ 出す 処方箋を 出しましょう 。 薬局へ 出す 処方箋を 出しましょう 。 薬局へ 出す 処方箋を 出しましょう 。 薬局へ 出す 処方箋を 出しましょう 。 薬局へ 出す 処方箋を 出しましょう 。 0
doko--o-k--k---ken-ni-ka--ū-s-i-------u ka? d___ n_ k_________ n_ k____ s____ i____ k__ d-k- n- k-n-ō-o-e- n- k-n-ū s-i-e i-a-u k-? ------------------------------------------- doko no kenkōhoken ni kanyū shite imasu ka?

Palabras largas, palabras cortas

La longitud de una palabra depende de su contenido informativo. Así lo ha revelado un estudio americano. Los investigadores analizaron palabras de diez lenguas europeas. Esto se hizo con la ayuda de un ordenador. A traves de un programa, el ordenador analizó diferentes palabras. Con un algoritmo calculó el contenido informativo. Los resultados fueron claros. Cuanto más breve es una palabra, menos información transmite. Resulta interesante saber que utilizamos las palabras breves más a menudo que las largas. Este hecho está relacionado con el fenómeno de la eficiencia lingüística. Al hablar, nos concentramos en lo importante. De manera que las palabras que no contienen mucha información no pueden ser demasiado grandes. Así se garantiza que no perdemos demasiado tiempo en cosas sin importancia. La correlación entre extensión y contenido tiene más ventajas. De ese modo se verifica que el contenido informativo siempre permanece constante. O sea, que en un período determinado de tiempo transmitimos la misma cantidad de información. Podemos, por ejemplo, usar unas pocas palabras grandes. O también, por el contrario, utilizar muchas palabras cortas. Tanto da lo que elijamos: la cantidad de información permanece constante. El resultado final es que nuestro lenguaje tiene un ritmo uniforme. De esta manera se le facilita la tarea a quienes nos escuchan. Si la cantidad informativa variase de cada vez, aumentarían las dificultades. Nuestros oyentes no se adaptarían bien a nuestra conversación. La comunicación sería, entonces, más difícil. Quien quiere ser comprendido correctamente, debe elegir palabras cortas. Pues las palabras cortas se comprenden mejor que las de mayor extensión. Como se dice en inglés: Keep It Short and Simple! En suma: KISS!