ヨーロッパでの少数派言語
ヨーロッパでは、多くの異なる言語が話されている。
そのほとんどは印欧語族の言語だ。
国家の言語以外にも、小さな言語がたくさん存在する。
それらは少数派言語である。
少数派言語は公用語とは区別される。
それらはしかし方言ではない。
少数派言語は、移民の言語でもない。
少数派言語は常に民族的に規定される。
それは、少数派言語が決まった民族グループの言語だという意味だ。
ヨーロッパではほとんどどの国にも少数派言語がある。
それらはEU内に約40存在する。
いくつかの少数派言語は、ひとつの国だけで話される。
たとえば、ドイツでのソルブ語がそれに属する。
それに対して、ロマ語は多くのヨーロッパの国に話者がいる。
少数派言語は特別なステータスをもつ。
というのは、それらは比較的小さなグループのひとつでしか話されない。
このグループは。独自の学校を建てることができない。
独自の文学を出版することも、彼らにとっては難しい。
そのために、多くの少数派言語は消滅危機にさらされている。
EUは少数派言語を保護しようとしている。
というのは、どの言語もひとつの文化やアイデンティティの重要な部分だからだ。
いくつかの国には州がなく、少数民族のみが存在する。
異なるプログラムとプロジェクトが、彼らの言語を促進するべきである。
そのために、小さな民族グループも守るべきだ。
それにもかかわらず、いくつかの少数派言語はまもなく消滅するだろう。
それにはラトヴィアの田舎で話されているリヴォニア語も属する。
リヴォニア語の母国語者は、もうあとわずか20人ほどしかいない。
そのため、リヴォニア語はヨーロッパで最小の言語である・・・。