フレーズ集

ja 医者にて   »   th พบหมอ

57 [五十七]

医者にて

医者にて

57 [ห้าสิบเจ็ด]

hâ-sìp-jèt

พบหมอ

póp-mǎw

翻訳を表示する方法を選択してください:   
日本語 タイ語 Play もっと
医者に 予約を 入れて あります 。 ผ--- ดิฉั- มี-ัดกับ-----อ ผ_ / ดิ__ มี_________ ผ- / ด-ฉ-น ม-น-ด-ั-ค-ณ-ม- ------------------------- ผม / ดิฉัน มีนัดกับคุณหมอ 0
p-́-----w p______ p-́---a-w --------- póp-mǎw
10時に 予約が あります 。 ผม-/ ดิ-ัน---น--ตอ--ิบ-----า ผ_ / ดิ__ มี____________ ผ- / ด-ฉ-น ม-น-ด-อ-ส-บ-า-ิ-า ---------------------------- ผม / ดิฉัน มีนัดตอนสิบนาฬิกา 0
po-----̌w p______ p-́---a-w --------- póp-mǎw
お名前は ? ค------อะ-ร-ค-ั--- คะ? คุ_______ ค__ / ค__ ค-ณ-ื-อ-ะ-ร ค-ั- / ค-? ---------------------- คุณชื่ออะไร ครับ / คะ? 0
pǒ--d-̀-c--̌--me---á--gà---o----a-w p_______________________________ p-̌---i---h-̌---e---a-t-g-̀---o-n-m-̌- -------------------------------------- pǒm-dì-chǎn-mee-nát-gàp-koon-mǎw
待合室で お待ち ください 。 กรุณานั---อ-นห--ง ก____________ ก-ุ-า-ั-ง-อ-น-้-ง ----------------- กรุณานั่งรอในห้อง 0
po----i-----̌n---e-n-́--g----k-------w p_______________________________ p-̌---i---h-̌---e---a-t-g-̀---o-n-m-̌- -------------------------------------- pǒm-dì-chǎn-mee-nát-gàp-koon-mǎw
医者は すぐに 参ります 。 ค-ณ-มอ--ลั-เดินทา--า คุ_______________ ค-ณ-ม-ก-ล-ง-ด-น-า-ม- -------------------- คุณหมอกำลังเดินทางมา 0
pǒm-d-̀--------ee-------a---k-on--a-w p_______________________________ p-̌---i---h-̌---e---a-t-g-̀---o-n-m-̌- -------------------------------------- pǒm-dì-chǎn-mee-nát-gàp-koon-mǎw
どこの 健康保険に 加入して います か ? ค-ณมีประ-ั--ับ-ร-ษั---น? คุ_________________ ค-ณ-ี-ร-ก-น-ั-บ-ิ-ั-ไ-น- ------------------------ คุณมีประกันกับบริษัทไหน? 0
p-̌----̀---ǎn------át-dh----si------l-́-ga p_____________________________________ p-̌---i---h-̌---e---a-t-d-a-n-s-̀---a-l-́-g- -------------------------------------------- pǒm-dì-chǎn-mee-nát-dhawn-sìp-na-lí-ga
どうしました か ? ผ- / ด-ฉ-- จ-ช-ว------ุณไ-้-หม? ผ_ / ดิ__ จ________________ ผ- / ด-ฉ-น จ-ช-ว-อ-ไ-ค-ณ-ด-ไ-ม- ------------------------------- ผม / ดิฉัน จะช่วยอะไรคุณได้ไหม? 0
pǒ---i---ha-n-mee-n----dhaw--s-̀p--a-li--ga p_____________________________________ p-̌---i---h-̌---e---a-t-d-a-n-s-̀---a-l-́-g- -------------------------------------------- pǒm-dì-chǎn-mee-nát-dhawn-sìp-na-lí-ga
痛みは あります か ? คุ-ม----า-----หม------/ -ะ? คุ_____________ ค__ / ค__ ค-ณ-ี-า-า-ป-ด-ห- ค-ั- / ค-? --------------------------- คุณมีอาการปวดไหม ครับ / คะ? 0
p-̌--di---h--n--e--n-----h-wn---̀p-na-l---ga p_____________________________________ p-̌---i---h-̌---e---a-t-d-a-n-s-̀---a-l-́-g- -------------------------------------------- pǒm-dì-chǎn-mee-nát-dhawn-sìp-na-lí-ga
どこが 痛みます か ? เจ-บ-ร-ไห- ค-ั- / คะ? เ________ ค__ / ค__ เ-็-ต-ง-ห- ค-ั- / ค-? --------------------- เจ็บตรงไหน ครับ / คะ? 0
k----c-----à-r----r-́----́ k______________________ k-o---h-̂---̀-r-i-k-a-p-k-́ --------------------------- koon-chêu-à-rai-kráp-ká
背中が いつも 痛みます 。 ผม ---ิฉัน--ว-หล--เ--น--ะ-ำ ผ_ / ดิ__ ป____________ ผ- / ด-ฉ-น ป-ด-ล-ง-ป-น-ร-จ- --------------------------- ผม / ดิฉัน ปวดหลังเป็นประจำ 0
k-o---hêu----r-i--ra-p---́ k______________________ k-o---h-̂---̀-r-i-k-a-p-k-́ --------------------------- koon-chêu-à-rai-kráp-ká
よく 頭痛が します 。 ผม-- ด-ฉ-น ปวดหั-บ--ย ผ_ / ดิ__ ป_______ ผ- / ด-ฉ-น ป-ด-ั-บ-อ- --------------------- ผม / ดิฉัน ปวดหัวบ่อย 0
ko-n-chê------ai--ra-p-ká k______________________ k-o---h-̂---̀-r-i-k-a-p-k-́ --------------------------- koon-chêu-à-rai-kráp-ká
時々 腹痛が あります 。 ผ- ---ิ-ัน-ปว-ท้-งเ-็-บา-ค--้ง ผ_ / ดิ__ ป______________ ผ- / ด-ฉ-น ป-ด-้-ง-ป-น-า-ค-ั-ง ------------------------------ ผม / ดิฉัน ปวดท้องเป็นบางครั้ง 0
grò---a-n------a--nai----w-g g_________________________ g-o-o-n---a-n---a---a---a-w-g ----------------------------- gròo-na-nâng-raw-nai-hâwng
上を 脱いで ください 。 ถอด-สื--อ-ก-คร-บ / --ะ! ถ________ ค__ / ค่__ ถ-ด-ส-้-อ-ก ค-ั- / ค-ะ- ----------------------- ถอดเสื้อออก ครับ / ค่ะ! 0
gr-̀o-na-n--ng-----na---a---g g_________________________ g-o-o-n---a-n---a---a---a-w-g ----------------------------- gròo-na-nâng-raw-nai-hâwng
検査ベットに 横になって ください 。 น-นบ-เ--ยงต-------------! น____________ ค__ / ค__ น-น-น-ต-ย-ต-ว- ค-ั- / ค-! ------------------------- นอนบนเตียงตรวจ ครับ / คะ! 0
gròo--a-n--n----w-n-i-h-̂wng g_________________________ g-o-o-n---a-n---a---a---a-w-g ----------------------------- gròo-na-nâng-raw-nai-hâwng
血圧は 大丈夫 です 。 ค-าม-ัน-ลหิต--ติ ค____________ ค-า-ด-น-ล-ิ-ป-ต- ---------------- ความดันโลหิตปกติ 0
ko---m-̌w-g---la-g--e----------a k_____________________________ k-o---a-w-g-m-l-n---e-̶---a-g-m- -------------------------------- koon-mǎw-gam-lang-der̶n-tang-ma
注射を 打ちましょう 。 ผม-- ดิ--- ---ี--าให-ค-ณ ผ_ / ดิ__ จ_________ ผ- / ด-ฉ-น จ-ฉ-ด-า-ห-ค-ณ ------------------------ ผม / ดิฉัน จะฉีดยาให้คุณ 0
k--n---̌---am--a-g-----n-tang--a k_____________________________ k-o---a-w-g-m-l-n---e-̶---a-g-m- -------------------------------- koon-mǎw-gam-lang-der̶n-tang-ma
薬を 出しましょう 。 ผม-/ ดิ--น-จ-ใ-้ย---ณ ผ_ / ดิ__ จ_______ ผ- / ด-ฉ-น จ-ใ-้-า-ุ- --------------------- ผม / ดิฉัน จะให้ยาคุณ 0
ko-n--a---gam-lan----r-n---n---a k_____________________________ k-o---a-w-g-m-l-n---e-̶---a-g-m- -------------------------------- koon-mǎw-gam-lang-der̶n-tang-ma
薬局へ 出す 処方箋を 出しましょう 。 ผ- - -ิ--น -ะ-ขียน-บ--่งยา-ห---ณไ----อท-่--า-ข--ยา ผ_ / ดิ__ จ____________________________ ผ- / ด-ฉ-น จ-เ-ี-น-บ-ั-ง-า-ห-ค-ณ-ป-ื-อ-ี-ร-า-ข-ย-า -------------------------------------------------- ผม / ดิฉัน จะเขียนใบสั่งยาให้คุณไปซื้อที่ร้านขายยา 0
k----m-̂---ra----n--a-p-b----r----a---na-i k__________________________________ k-o---e-e---a---a---a-p-b-̀---i---a-t-n-̌- ------------------------------------------ koon-mêep-rá-gan-gàp-bàw-rí-sàt-nǎi

長い言葉、短い言葉

単語がどれくらい長いかは、その情報内容による。 あるアメリカの研究がそれを示した。 研究者たちは10の異なるヨーロッパの言語から単語を調査した。 コンピューターの助けによってそれは行われた。 コンピューターはあるプログラムを使って様々な単語を分析した。 その際に、数式によって情報の内容が算出された。 結果は一目瞭然だった。 単語が短ければ短いほど、少ない情報が伝えられている。 興味深いのは、我々が短い単語を長い単語よりひんぱんに使っていることだ。 その理由は言語の効率にあると思われる。 我々は話すとき、最も重要なことに集中している。 多くの情報を持たない単語はつまり、長くてはいけない。 それが、我々が重要でないことに多くの時間を費やさないことを保証するのである。 長さと内容の関係はまた、利点もある。 情報の内容が、確実に常にコンスタントに留まるからだ。 つまり、決まった時間にいつも同じだけの量を話すということである。 たとえは、我々は長い単語は少ししか言えない。 しかし短い言葉はたくさん言うことができる。 どちらにするにせよ、情報の内容は同じままだ。 それによって、我々の話は同じくらいのリズムをもつ。 それは聞く側にとっては、話についていくのを簡単にする。 情報量がいつも変化するのは、あまりよくない。 聞く側は、我々の言葉に対してよく準備することができない。 理解力はそれを通して妨げられてしまう。 できるだけよく理解してもらいたければ、短い言葉を選ぶべきだ。 短い言葉は長い言葉よりもよく理解される。 そのため、 Keep It Short and Simple! の原則が用いられる。 短く:KISS!