フレーズ集

ja 体の部分   »   am የሰውነት ክፍሎች

58 [五十八]

体の部分

体の部分

58 [ሃምሣ ስምንት]

58 [ሃምሣ ስምንት]

የሰውነት ክፍሎች

yesewineti ākalochi

翻訳を表示する方法を選択してください:   
日本語 アムハラ語 Play もっと
男性の 絵を 描きます 。 እኔ-ሰ- እየሳ-ኩኝ --። እ_ ሰ_ እ_____ ነ__ እ- ሰ- እ-ሳ-ኩ- ነ-። ---------------- እኔ ሰው እየሳልኩኝ ነው። 0
yes--ine-- ---lo--i y_________ ā_______ y-s-w-n-t- ā-a-o-h- ------------------- yesewineti ākalochi
まず 頭 。 መጀመ---ጭ-ቅላት መ____ ጭ____ መ-መ-ያ ጭ-ቅ-ት ----------- መጀመሪያ ጭንቅላት 0
ye--win--- -ka--chi y_________ ā_______ y-s-w-n-t- ā-a-o-h- ------------------- yesewineti ākalochi
男性は 帽子を かぶって います 。 ሰ-የ----ያ---ርጋ-። ሰ___ ኮ__ አ_____ ሰ-የ- ኮ-ያ አ-ር-ል- --------------- ሰውየው ኮፍያ አድርጋል። 0
in-----i--y-s--i--------w-. i__ s___ i___________ n____ i-ē s-w- i-e-a-i-u-y- n-w-. --------------------------- inē sewi iyesalikunyi newi.
髪の毛は 見えません 。 ፀ-----ታይም። ፀ__ አ_____ ፀ-ሩ አ-ታ-ም- ---------- ፀጉሩ አይታይም። 0
inē s-w- iy-s--iku-----ew-. i__ s___ i___________ n____ i-ē s-w- i-e-a-i-u-y- n-w-. --------------------------- inē sewi iyesalikunyi newi.
耳も 見えません 。 ጆሮ----ይታ--። ጆ___ አ_____ ጆ-ው- አ-ታ-ም- ----------- ጆሮውም አይታይም። 0
i----ew----e-a-iku-y- n--i. i__ s___ i___________ n____ i-ē s-w- i-e-a-i-u-y- n-w-. --------------------------- inē sewi iyesalikunyi newi.
背中も 見えません 。 ጆ--ው- አይ-ይም። ጆ____ አ_____ ጆ-ባ-ም አ-ታ-ም- ------------ ጆርባውም አይታይም። 0
m----erī-a -h--nik’ila-i m_________ c____________ m-j-m-r-y- c-’-n-k-i-a-i ------------------------ mejemerīya ch’inik’ilati
目と 口を 描きます 。 አይ--- -- --ን -የሳልኩ---ው። አ____ እ_ አ__ እ_____ ነ__ አ-ኖ-ን እ- አ-ን እ-ሳ-ኩ- ነ-። ----------------------- አይኖቹን እና አፉን እየሳልኩኝ ነው። 0
m---m-r--a---’-ni-’--a-i m_________ c____________ m-j-m-r-y- c-’-n-k-i-a-i ------------------------ mejemerīya ch’inik’ilati
男性は 踊りながら 笑って います 。 ሰ-የው---ደ-ሰና---ሳቀ -ው። ሰ___ እ_____ እ___ ነ__ ሰ-የ- እ-ደ-ሰ- እ-ሳ- ነ-። -------------------- ሰውየው እየደነሰና እየሳቀ ነው። 0
m----e-ī-- ch-i--k-ila-i m_________ c____________ m-j-m-r-y- c-’-n-k-i-a-i ------------------------ mejemerīya ch’inik’ilati
男性の 鼻は 長い です 。 ሰውየ- ረ-ም-አ-ንጫ -ለው። ሰ___ ረ__ አ___ አ___ ሰ-የ- ረ-ም አ-ን- አ-ው- ------------------ ሰውየው ረጅም አፍንጫ አለው። 0
s----e-- k-fi-a-ādi--gal-. s_______ k_____ ā_________ s-w-y-w- k-f-y- ā-i-i-a-i- -------------------------- sewiyewi kofiya ādirigali.
手に 杖を 持って います 。 እ--በ--ቹ-ቆር-----ል። እ_ በ___ ቆ___ ይ___ እ- በ-ጆ- ቆ-ቆ- ይ-ል- ----------------- እሱ በእጆቹ ቆርቆሮ ይዟል። 0
se--yew---of-ya ā--ri--li. s_______ k_____ ā_________ s-w-y-w- k-f-y- ā-i-i-a-i- -------------------------- sewiyewi kofiya ādirigali.
首に ショールを 巻いて います 。 አ--ቱ-ላይ -ርብ አድ---። አ___ ላ_ ሻ__ አ_____ አ-ገ- ላ- ሻ-ብ አ-ር-ል- ------------------ አንገቱ ላይ ሻርብ አድርጋል። 0
se--ye-i kof--a ādi--g---. s_______ k_____ ā_________ s-w-y-w- k-f-y- ā-i-i-a-i- -------------------------- sewiyewi kofiya ādirigali.
冬 なので 寒い です 。 ክረ-----ዝ---ነው። ክ____ ቀ___ ነ__ ክ-ም-ና ቀ-ቃ- ነ-። -------------- ክረምትና ቀዝቃዛ ነው። 0
t͟s-e--ru ā-ita--m-. t͟_______ ā_________ t-s-e-u-u ā-i-a-i-i- -------------------- t͟s’eguru āyitayimi.
腕は たくましい です 。 እጆቹ ጠን-ራ ና-ው። እ__ ጠ___ ና___ እ-ቹ ጠ-ካ- ና-ው- ------------- እጆቹ ጠንካራ ናቸው። 0
t͟-’e-u----yi-ay-mi. t͟_______ ā_________ t-s-e-u-u ā-i-a-i-i- -------------------- t͟s’eguru āyitayimi.
脚も たくましい です 。 እግሮቹ----ካ- -ቸ-። እ____ ጠ___ ና___ እ-ሮ-ም ጠ-ካ- ና-ው- --------------- እግሮቹም ጠንካራ ናቸው። 0
t----g--- ā-itay-m-. t͟_______ ā_________ t-s-e-u-u ā-i-a-i-i- -------------------- t͟s’eguru āyitayimi.
男性は 雪で 出来て います 。 ሰውየ- ---ዶ -ተሰ- -ው። ሰ___ ከ___ የ___ ነ__ ሰ-የ- ከ-ረ- የ-ሰ- ነ-። ------------------ ሰውየው ከበረዶ የተሰራ ነው። 0
j-ro-i-i-āyit-----. j_______ ā_________ j-r-w-m- ā-i-a-i-i- ------------------- jorowimi āyitayimi.
彼は ズボンも コートも 着て いません 。 ሰውየ- -ሪም---- ---ሰ-። ሰ___ ሱ__ ኮ__ አ_____ ሰ-የ- ሱ-ም ኮ-ም አ-በ-ም- ------------------- ሰውየው ሱሪም ኮትም አለበሰም። 0
jo-o-i-i --i-a-imi. j_______ ā_________ j-r-w-m- ā-i-a-i-i- ------------------- jorowimi āyitayimi.
でも 男性は 震えて いません 。 ግን ሰውየ- --በ---ም። ግ_ ሰ___ አ_______ ግ- ሰ-የ- አ-በ-ደ-ም- ---------------- ግን ሰውየው አልበረደውም። 0
jo--w--- -yi-a-i--. j_______ ā_________ j-r-w-m- ā-i-a-i-i- ------------------- jorowimi āyitayimi.
彼は 雪だるま です 。 እሱ---ረ- ሰው---። እ_ የ___ ሰ_ ነ__ እ- የ-ረ- ሰ- ነ-። -------------- እሱ የበረዶ ሰው ነው። 0
jor-baw-----y---y--i. j_________ ā_________ j-r-b-w-m- ā-i-a-i-i- --------------------- joribawimi āyitayimi.

先祖の言葉

近代の言葉は言語学者によって研究することができる。 それには様々なメソッドが用いられる。 しかし何千年も前の人々は話していたのだろうか? この質問に答えることは非常に難しい。 それにもかかわらず、学者たちはもう長いことそれに携わっている。 彼らは、昔はどのように話されていたかを究明したがっているのだ。 それについて彼らは、古い言語形式を再構築しようとしている。 アメリカの研究者たちは、興味深い発見をした。 彼らは2000以上の言語を分析した。 その際、とくに言語の文構造を調査した。 その研究結果は非常に興味深かった。 約半分の言語が、S-O-Vの文構造をしている。 つまり、主語、目的語、動詞の原則である。 700以上の言語は、S-V-Oの形式をとっている。 そして約160の言語はV-S-Oの法則で機能している。 V-O-Sの形式をとる言語はたった40だった。 120の言語は混合形式だった。 O-V-SとO-S-Vはそれに対して、明らかに珍しいシステムである。 つまり調査対象となった言語の多数は、S-O-Vの形をとる。 それにはたとえばペルシア語、日本語、トルコ語が属する。 しかしほとんどの生きた言語はS-V-O形式である。 印欧語族では今日、この文構造が優勢である。 研究者たちは、昔はS-O-V形式で話していたと信じている。 このシステムに、すべての言語は基礎づいている。 しかし言語はそれぞれに分かれて発展していった。 なぜそうなったのかはわかっていない。 しかし文構造のバリエーションには理由があるはずだ。 なぜなら、進化においてはなにか利点のあることだけが受け入れられるからだ・・・。